活動経過

平成28年6月から平成29年5月まで

年月日 事 項 内         容 備    考
H28.6.11 神戸みなとの知育楽座Part8が開催されました 神戸みなとの知育楽座Part8が開催されました。
『神戸のみなと・まち・歴史をもっと知ろう!』(第1回)

テーマ 「徐福の東渡~中国からの大量移民と弥生文化~」
講演者:橋本 進(はしもと すすむ)
元練習船日本丸船長・元東京商船大学教授
参加者105名
NPOメンバー10名参加
H28.6.16 第11回
通常総会
平成27年度事業報告、収支決算及び会計監査
平成27年度役員の選任
が承認されました。
平成28年度事業計画
平成28年度収支予算
が報告されました。
NPO会員92名(正会員133名中)賛助会員9名参加
H28.6.25 神戸港震災メモリアルパーク清掃奉仕 神戸港震災メモリアルパークで清掃活動を行いました
(第116回)
NPOメンバー6名参加
H28.6.25 リフレッシュ
瀬戸内参加
海岸清掃の取り組みであるリフレッシュ瀬戸内大阪南港野鳥園に参加しました。
曇り空の中、広い野鳥園のゴミを拾いました。
NPOメンバー6名参加
H28.6.26 須磨海岸クリーン作戦参加 リフレッシュ瀬戸内の一環として実施された須磨海岸の清掃作業に参加しました。たくさんの人と一緒に海岸を清掃しました。 NPOメンバー10名参加
H28.7.3 大阪湾見守りネット平成28年度総会 大阪湾見守りネット平成28年度総会が大阪府立大学I-siteで開催されました。 NPOメンバー2名参加
H28.7.9 神戸みなとの知育楽座Part8が開催されました 神戸みなとの知育楽座Part8が開催されました。
『神戸のみなと・まち・歴史をもっと知ろう!』(第2回)

テーマ 「新米が着いた!~中世『兵庫北関入舩納帳』の語るもの~」
講演者:神木 哲男(かみき てつお)
NPO法人神戸外国人居留地研究会会長
参加者70名
NPOメンバー10名参加
H28.7.23 神戸港震災メモリアルパーク清掃奉仕 神戸港震災メモリアルパークで清掃活動を行いました
(第117回)
NPOメンバー9名参加
H28.8.27 神戸港震災メモリアルパーク清掃奉仕 神戸港震災メモリアルパークで清掃活動を行いました
(第118回)
NPOメンバー6名参加
H28.9.24 神戸みなとの知育楽座Part8が開催されました 神戸みなとの知育楽座Part8が開催されました。
『神戸のみなと・まち・歴史をもっと知ろう!』(第3回)

テーマ 「水上交通を使用した中世法華僧の布教について」
講演者:小西 日遶(こにし にちじょう)
大本山本興寺貫首
参加者90名
NPOメンバー10名参加
H28.9.25 須磨海岸クリーン作戦参加 フレッシュ瀬戸内の一環として実施された須磨海岸の清掃作業に参加しました。たくさんの人と一緒に海岸を清掃しました。 NPOメンバー8名参加
H28.10.8 神戸みなとの知育楽座Part8が開催されました 神戸みなとの知育楽座Part8が開催されました。
『神戸のみなと・まち・歴史をもっと知ろう!』(第4回)

テーマ 「江戸期の海運と神戸」
講演者:大国 正美(おおくに まさみ)
神戸新聞執行役員総務局長(神戸深江生活文化資料館館長)
参加者75名
NPOメンバー10名参加
H28.10.22 神戸港震災メモリアルパーク清掃奉仕 神戸港震災メモリアルパークで清掃活動を行いました
(第119回)
NPOメンバー8名参加
H28.10.29 神戸外国人居留地研究会秋の例会参加 神戸外国人居留地研究会秋の例会が神戸学院大学で行われ、次の二つの講演がありました。
1近代神戸の発展と「オリーブ園」跡地  講演者 浜村 吉昭氏
 神戸の山本通に明治12年から41年まであった、「神戸阿利襪(オリーブ)園」の閉鎖後の土地の所有者について、各地番ごとの変遷を調べたものである。所有者としてオリーブ園を管理していた前田正名のほか川崎造船の川崎正蔵とその子弟などの名が挙がっている。
2「豪商 神戸 湊の魁」に見る神戸開港効果 講演者 楠本利夫氏
 明治15年に神戸の事業所、観光案内としてまとめられた冊子について、掲載社(事業者)を地域別、業種別に取りまとめ、開港による神戸での開港効果について述べられた。冊子にある事業者のスケッチは当時の有様をよく表している。
NPOメンバー1名参加
H28.11.26 神戸港震災メモリアルパーク清掃奉仕 神戸港震災メモリアルパークで清掃活動を行いました
(第120回)
NPOメンバー7名参加
H28.12.17 神戸港震災メモリアルパーク清掃奉仕 神戸港震災メモリアルパークで清掃活動を行いました
(第121回)
NPOメンバー11名参加
H29.1.28 神戸港震災メモリアルパーク清掃奉仕 神戸港震災メモリアルパークで清掃活動を行いました
(第122回)
NPOメンバー10名参加
H29.1.28 神戸外国人居留地研究会新春例会参加 神戸外国人居留地研究会新春例会が神戸女子大学で行われ、次の二つの講演と懇親会がありました。
1阪神間モダニズムと白系ロシア人  講演者 木寺 律子氏
2神戸外国人居留地とアルメニア海洋商人~アプカー商会を巡って~ 講演者 重松 伸司氏
NPOメンバー1名参加
H29.2.4 神戸みなとの知育楽座Part8が開催されました 神戸みなとの知育楽座Part8が開催されました。
『神戸のみなと・まち・歴史をもっと知ろう!』(第5回)

テーマ 「神戸と結ぶ瀬戸の島々~よみがえる内航旅客船」
講演者:加藤 琢二(かとう たくじ)
神戸旅客船協会会長(加藤汽船社長)
参加者88名
NPOメンバー10名参加
H29.2.25 神戸港震災メモリアルパーク清掃奉仕 神戸港震災メモリアルパークで清掃活動を行いました
(第123回)
NPOメンバー8名参加
H29.3.18 神戸みなとの知育楽座Part8が開催されました 神戸みなとの知育楽座Part8が開催されました。
『神戸のみなと・まち・歴史をもっと知ろう!』(第6回)

テーマ 「神戸の姉妹・友好港と神戸港」
講演者:横山 和人(よこやま かずと)
神戸市みなと総局振興課長
参加者80名
NPOメンバー10名参加
H29.3.25 神戸港震災メモリアルパーク清掃奉仕 神戸港震災メモリアルパークで清掃活動を行いました
(第124回)
NPOメンバー8名参加
H29.3.29 港湾・海岸及び空港講演会を行いました 港湾・海岸及び空港講演会を行い、外部講師を招いて講演をしていただきました。
テーマ「古代エジプト文明の魅力~クレオパトラの都・アレキサンドリアを中心に~」
講演者:宮本 純二(みやもと じゅんじ)
京都橘大学講師
参加者60名
H29.4.8 神戸みなとの知育楽座Part9が開催されました 神戸みなとの知育楽座Part9が開催されました。
『神戸のみなと・まち・歴史をもっと知ろう!』(第1回)

テーマ 「国際貿易港・神戸の原点~清盛の「経の島」築造と日宋貿易~」
講演者:高橋 昌明(たかはし まさあき)
神戸大学名誉教授
参加者90名
NPOメンバー10名参加
H29.4.22 神戸港震災メモリアルパーク清掃奉仕 神戸港震災メモリアルパークで清掃活動を行いました
(第125回)
NPOメンバー9名参加
H29.4.22 神戸外国人居留地研究会新春例会参加 神戸外国人居留地研究会春の例会・総会が神戸女子大学で行われ、次の二つの講演がありました。
1パン今昔物語  講演者 合田 清 氏
2旧居留地から始まった私の鳥瞰図人生 講演者 青山 大 氏
NPOメンバー2名参加
H29.5.24 平成29年度港湾協会定時総会に参加 平成29年度港湾協会定時総会が神戸ポートピアホテルで行われました。
総会議事 役員選任、28年度事業報告・決算報告、29年度事業計画・収支予算 を審議。次回開催地を箱館に決めて閉会
港湾功労者表彰 2名の会員が港湾功労者として表彰
交流会では、神戸祭りのパレードを飾るサンバを披露
参加者 多数
H29.5.25 みなとの博物館ネットワークフォーラム総会に参加 みなとの博物館ネットワークフォーラム総会が神戸海洋博物館で行われました。
議事 平成28年度事業法子育・決算報告。平成29年度事業計画・収支予算
会員の入会について審議
総会後 博物館見学等施設見学、ロイヤルプリンセスによる神戸港クルージング
ハーバーランドumie見学のあと交流会を開催
参加者 全国の博物館より多数参加
NPOメンバー10数人参加
H29.5.27 神戸港震災メモリアルパーク清掃奉仕 神戸港震災メモリアルパークで清掃活動を行いました
(第126回)
NPOメンバー11名参加
 
 
1